GKスクール
Goal keeper school
ゴールキーパーに必要なテクニックや戦術、メンタルなどについて、成長段階に合わせた一貫した指導を行っていきます
チームの勝利に貢献できるゴールキーパーに
意識や習慣を変えれば、人は必ず変われる!!
まずは、私たちに子どもの6ヶ月を預けてくれませんか
多くの人は、ゴールキーパーの「本質」は何か。
チームに何を期待されているのかを理解せず、自分のやりたいこと、自分にできることをやることが「ゴールキーパーのプレー」だと勘違いしている人が増えています。
ゴールキーパーには絶対に外してはいけない基本要素があり、その基本要素をしっかりと身につけるからこそ、試合の中でもその力が発揮できるのです。
キャッチングなどの基本テクニックは、地味で、目立たない、面白みのないという側面もあるように思います。
実際にも、経験を積んでいけばいくほど、ついついキャッチングなどの基本テクニックを軽視してしまい、ないがしろにしてしまいがちです。
反対に、テレビのハイライトシーンなどでよく出てくるファインプレー集というのは、派手で目立ちますし、面白みもあるので、自分でやっていても楽しく、カッコよく感じます。
よくあるのは、海外で活躍する選手の真似をして、ダイナミックなプレーなどをやると、その気になって楽しいですし、面白いです。
ですが、プロ選手は、基本要素がしっかりと身についているので、その場の状況に合わせて体が自然と反応しているのです。
プロ選手のカッコいいプレーを真似してたまたまうまくいったとしても、それが常にできるか、というと難しいのではないでしょうか。
だからこそ、成⻑過程にあるあなたにとって、今やるべきことは試合でどんな状況になっても、 安定したプレーができる基本テクニックを14歳までに身に付けなければいけません。
なぜなら、年代が上がれば上がるほどプレーのスピードが速くなり、我流で行なってきたプレーは必ず通用しなくなるからです。
リオールGKスクールでは、栃木県内8会場、東京都1会場の全てで、育成年代に獲得すべき基礎要素をカリキュラムに取り入れています。
ゴールキーパースクールに参加することで
U-12までに獲得したいテーマは「攻撃が3つ、守備が7つ」、U-16までに獲得したいテーマは「U-12に加えて、守備が4つ」あります。
まずは、そのテクニックを獲得するために良くなるポイントを個々に説明し、そのテクニックを反復して行います。
次に、そのテクニックが試合の中でも発揮できるように、ファンクショナルトレーニングを通して、試合に近づけた状況の中で、判断を伴うトレーニングを行います。
-
【分かる】
テクニックを習得するためのポイントが分かる
テクニックを身に付けるには、細かな構成要素があります。
例えば「しっかりキャッチしろ!」と言われても、どうしたらボールを一回で掴めるのか分かりません。
でもそこで「手の形はこうだよ」「ボールは最後まで見るだよ」とうまくいかない原因を的確に教えてくれたらどうでしょうか?
今までは、何気なくキャッチしにいっていたのが、一回でボールを掴むために、意識するようになるのです。 -
【できる】
シンプルな練習を反復することで、できるようになる
一回のトレーニング時間は80分ですが、その中でテクニックを習得するポイントを押させて、反復することで、お子さまは確実に成長します。
また、反復回数が多いということは、失敗だけでなく、成功体験もたくさん得られます。
質が伴わない反復は悪い習慣が身につきますが、正しいフォームやポイントを意識しながらチャレンジする質の高い反復は、良い習慣として、お子さまに染み付いていくのです。 -
【出会う】
同じ気持ちを持った仲間と出会える
チームでは、ゴールキーパーが1人しかいないという状況が多いかもしれません。
そのため、上手か下手かは関係なく、試合に出れてしまうことがあると思います。
お子さまによっては、試合に出られればそれで満足してしまう子もいるのではないでしょうか?
スクールでは、他のチームでゴールキーパーをしている子どもだけが集まります。
自分の立ち位置を知り、自分自身を見つめ直すきっかけとなるライバルが見つかるのです。
これらのトレーニングをゴールキーパーの仲間と切磋琢磨して行うことで、成長をさらに加速させます。
ゴールキーパーの構え方とそのタイミングを知り、ボールを一回で掴めるようになることで安定感は確実に増します。
また、シュートへの対応や1対1の対応、高いボールの処理などもできるようになるため、試合で活躍し、チームに貢献できるゴールキーパーになります。
さらに、スクールにはゴールキーパーだけの友だちが120名在籍しています。県内での大会やトレセン活動などで、スクールで知り合った友だちと一緒にプレーができるのも魅力の一つです。
指導方針
-
サッカー・ゴールキーパーにおける原理・原則を伝えます
ゴールキーパーのプレーサイクルを理解することで、実際にボールがくる前の準備の質が向上し、ゴールを守れるようになります
-
選手に自信を持たせ、自発的にプレーできるようにします
日々のトレーニングや試合を通して、自らが判断をしてプレーする習慣が身に付きます
-
プレー時間を大切にし、トライ&エラーから学ぶ機会を増やします
お子さま自身が失敗からその原因を分析し、どのようにすれば成功できるのかを考えるようになります
-
闘う姿勢を強調し、ゴールキーパーに必要なメンタルタフネスを育みます
「絶対にゴールを守るんだ!」という強い気持ちでゴール前に立てるようになり、失敗したとしても下を向かない選手になります
-
グループ形式・ゲーム形式のトレーニングで、実践の中で技術を発揮できるようにしていきます
お子さま自身がしっかり準備をしながらも、味方に指示できるようになります。また、足元の技術も向上します
GKスクールの詳細・入会手続き
クラスについて
お子さまのニーズや成長段階に合わせたクラスを準備
-
基礎要素徹底クラスU-12
<対象:小学3年生〜小学6年生>
ゴールキーパーの基本技術の習得に向けたトレーニングを行います。
試合の状況を意識させ、状況に応じた技術発揮ができるようになるための基礎をつくります。 -
基礎要素徹底クラスU-16
<対象:中学1年生〜高校1年生>
安定した技術を発揮すべく反復トレーニングを徹底して行い、基本技術を習得します。
正確な動作を獲得し、徐々に速さを追求していきます。 -
選手クラスU-12 / U-16
<対象:小学5・6年生 / 中学1〜高校1年生>
サッカー選手として、【高い目標を持った向上心のある】選手向けのクラスです。
少人数(最大12名)で実施し、プレー時間の確保を優先します。
試合の状況を意識したトレーニングを反復して行います。
試合中のおけるゴールキーパーの役割を明確に理解させます。
なお、出来る限り、選手の所属チームや地域トレセン等と連携を図り、地域共に選手育成を目指していきます。 -
新設:ゴールプレーヤークラス
<対象:中学6年生〜中学校2年生>
現代サッカーにおけるゴールキーパーは足元の技術がとても重要です。
パス&サポートやスローイングやボレーキックなどゴールキーパーの攻撃に特化したクラスになります。
会費について
入会金 初年度のみ 注1 |
3,300円(傷害保険料含む) |
---|---|
年会費 注2 | 5,500円 |
スクールユニフォーム | 3点セット 12,100円 |
(10%税込価格)
注1:入会金は、入会時のみ・年間一律
注2:年会費は、入会月または年度の初回参加月・年間一律
※ スクールウェアは完全オーダーとなりますので、納期に約2ヶ月かかります。
スクールユニフォーム3点セット
月1回コース 年間12回 |
通常コース 年間24回 |
ダブルBコース 年間36回 |
ダブルAコース 年間48回 |
|
---|---|---|---|---|
基礎要素徹底クラス | 3,850円 | 6,600円 | 9,300円 | 11,220円 |
選手クラス | ― | 9,900円 | 14,060円 | 16,830円 |
ゴールプレーヤークラス | 3,850円 | 6,600円 | ― | ― |
(10%税込価格)
※月会費は入会時に登録していただく金融機関より口座振替にて納入していただきます。
※振替日は毎月27日となります。(休業日の場合は翌営業日)
複数割
2つのスクールを受講する場合は、
2スクール目の月会費から30%OFFとなります。
例)
①宇都宮スクール 選手クラス 9,900円
②鹿沼スクール 基礎徹底クラス 6,600 → 4,620円(30%OFF) 合計 14,520円(税込)-
兄弟割
兄弟でスクールに通われる場合は、
2人目の月会費から30%OFFとなります。
例)
兄:宇都宮スクール 基礎徹底クラス 6,600円
弟:宇都宮スクール 基礎徹底クラス 6,600円 → 4,620円(30%OFF) 合計 11,220円(税込)-
入会手続き
ご希望の会場名をクリックしてください
会場 | 曜日 | クラス | 時間 |
---|---|---|---|
那須塩原校 NASU夢フィールド (旧 AS栃木グラウンド) | 月曜 | 基礎要素徹底U12 選手クラスU12 | 18:10〜19:30 |
那須塩原校 NASU夢フィールド (旧 AS栃木グラウンド) | 月曜 | 基礎要素徹底U16 選手クラスU16 | 19:40〜21:00 |
鹿沼校 サンエコ自然の森サッカー場 | 月曜 | 基礎要素徹底U12 選手クラスU12 | 18:10〜19:30 |
鹿沼校 サンエコ自然の森サッカー場 | 月曜 | 基礎要素徹底U16 選手クラスU16 | 19:40〜21:00 |
矢板校 ヴェルフェフィールド (フットサルコート) | 木曜 | ゴールプレーヤークラス | 18:10〜19:30 |
さくら校 さくらグリーンフィールド | 木曜 | 基礎要素徹底U12 | 18:10〜19:30 |
真岡校 真岡総合運動公園第1グラウンド | 土曜 | 基礎要素徹底U12 基礎要素徹底U16 | 17:30〜18:50 |
佐野校 アソシエパークソサイチ フットサルコート | 土曜 | 基礎要素徹底U12 基礎要素徹底U16 | 18:10〜19:30 |
宇都宮校 ウイングスSC大谷フィールド | 日曜 | 基礎要素徹底U12 選手クラスU12 | 18:10〜19:30 |
宇都宮校 ウイングスSC大谷フィールド | 日曜 | 基礎要素徹底U16 選手クラスU16 | 19:40〜21:00 |
小山校 白鴎大学 大行寺キャンパス | 日曜 | 基礎要素徹底U12 選手クラスU12 | 18:00〜19:20 |
小山校 白鴎大学 大行寺キャンパス | 日曜 | 基礎要素徹底U16 選手クラスU16 | 19:30〜20:50 |
立川校(東京都) MIFA Football Park | 月曜 | 基礎要素徹底U12 基礎要素徹底U16 | 19:10〜20:30 |
開催スケジュール
Schedule
時間帯によっては、電話に出られないことがございます