ゴールキーパーの子どもが感じているプレッシャー
グラウンドの外から見ていると、何でフリーなのに、あんなに慌ててるの??
コーチからいつも同じようなことを言われているのに、どうしてできないの??
そんな疑問や焦りを感じたことありませんか?
確かに、外から見ていたり、サッカー経験のある人から見たら、ゴールキーパーがパスを受けて、味方にパスをする過程に違和感を覚えることがあると思います!
もともとフィールドプレーヤー出身のゴールキーパーであれば、そんなことはないのかも知れませんが、始めからゴールキーパーになった人や足元の技術がまだ身についていない段階からゴールキーパーになった子どもなら尚更だと思います!
だからといって、諦めるのは早いと思います。
まずは、ゴールキーパーの子どもが感じているプレッシャーには、どんなことがあるか理解してあげる必要があるのです。
ゴールキーパーの子どもがパスを受けようとしたとき、パスを受けたときに感じるプレッシャーには、
・ミスをしたらどうしよう
・ミスをしたら怒られる
・ミスをしたら失点につながる
・ミスをしたら…
とミスをすること前提での話がほとんどです。
これを聞くと、よほどネガティブなことを言われ続けてきたんだと察しがつきますよね。
ゴールキーパーのミスは失点に直結しやすい。
そんなこと誰だって分かっています。
おそらく、それぐらい慎重にプレーしないとダメなんだぞ!ということを言いたいと思うのですが、
その割には、具体的にどうすれば上手くいくのか。
といったポジティブなコーチングは少ないように感じます。
ゴールキーパーが、試合の中で自信を持ってパスを受けて、パスをするためには、当然たくさんの練習が必要になります。
ただ、漠然とプレーしていても、なかなか上手くなるのことはなく、反対にミスを繰り返すことで自信を失い、パスを受けることが怖くなります!
典型的な例が、パスを受けるときに、少しでも相手選手がプレッシャーをかけてきたら、ワンタッチでボールを蹴り返してしまうシーンです。
外から見ているとまだまだ時間やスペースに余裕がある状態でも、ゴールキーパーの子どもにとっては、耐えられないほどのプレッシャーを受けているんです。
でも、どうすればいいのか?
それは、
・パスを受ける前に相手を観ておくこと
・視野を確保できる身体の向きをつくること
・パスの出し手から遠い足でコントロールする意識を持つこと
・コントロールは常に2箇所以上のパスコースができる位置に運ぶこと
・相手の位置を把握して、相手からプレッシャーを受けづらい位置にサポートすること
などがあります。
また、相手チームが前線からのプレスにきたときに、それを裏返すための、ミドルキック、ロングキックが蹴れることも重要な要素になります。
これらの要素を日々の練習の中で、意識し繰り返すことで、少しずつ自信が生まれ、パスを受けることが怖くなくなります。
味方が困っているときに、自信を持ってパスをもらってあげ、次の味方に正確にパスをしてあげることで、チームのマイボールの時間は圧倒的に増えていきます。
あなたのお子さまが、バタバタすることなく、パスを受けれるようになれば、結果的に攻撃している時間が増え、守備の時間、失点が減るのです。
リオールGKアカデミーでも、こういった子どもの課題と向き合わなければいけないと考え、6月からゴールプレーヤークラスをつくり、体験会をスタートしました!
そこでは、ゴールキーパーの子どもが自信を持ってプレーするために、必要な技術や戦術、メンタルなどを特化して指導しています。
昨日も栃木県矢板市で体験会を行いました。
そこでは、少しずつですが、どうすれば上手くいくのかを理解し、チャレンジする姿が見られるようになってきました!
終わった後に、子どもに感想を聞くと、
「ここはためになる場所です!」
思わず笑いそうになりましたが、こんな風に子ども自身が感じてくれる場になってよかったと思います。
引き続き、体験会を7月も行いますので、パスを受けること、ボールを蹴ることが苦手な子どもには是非参加してほしいと思います!